家庭養育推進自治体モデル事業

家庭養育推進自治体モデル事業

日本財団は、地方自治体との協定により、子どもたちがその権利を尊重され、安全・安心であたたかい家庭において育つことを目指す共同事業を2021年から開始しました。

日本財団は、協定を結んだ自治体の取り組みを支援するため、最長5年間で5億円規模を想定した助成を、自治体において家庭養育の推進に取り組む民間団体に対して行います(※日本財団が地方自治体に対して直接、資金協力を提供することはできません)。一方で地方自治体は、2025年度末までに3歳未満の里親委託率75%以上の達成を目標として取りくみます。協定書では、社会的養護を必要とする乳幼児について、まず実親を支援して家庭復帰を試み、それが難しい場合はできる限り速やかに特別養子縁組や長期里親委託を検討するなど、パーマネンシー(永続的な家庭)保障を目標とする方針も明記されており、他にも年間の新規里親登録数の目標も定めています。

事業の内容には、里親委託や特別養子縁組などの推進や、乳児院・児童養護施設で生活する子ども達の実家庭への復帰支援、また子育てに課題をかかえる在宅の親子支援や親子分離の予防、関係者の研修等が含まれています。

2021年に大分県、山梨県、福岡市の3自治体と協定を結んで事業を開始し、それぞれの自治体において乳児院の多機能化や、フォスタリング機関による里親リクルートや里親支援、児童家庭支援センターの親子支援等の事業を支援しています。

また、本事業では早稲田大学社会的養育研究所に、プロジェクトの研修、コンサルティングの提供、事業成果の検証等を実施して頂いています。

里親委託率の向上を目指すだけでなく、あわせてその成果、課題、子どもへの影響等も検証し、全国において同様の取り組みを広げていくために参考となるエビデンスの蓄積と、モデルの構築を目指します。

助成実績(2022年6月時点)

大分県

事業名 団体種別 団体名 会計年度 助成金額(円)
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親リクルート及び子育て家庭の在宅支援プログラム開発 特定非営利活動法人 chieds 2022 44,670,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親支援および地域の子育て家庭支援 社会福祉法人 大分県福祉会 2022 19,900,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における乳幼児総合支援センターの整備 社会福祉法人 栄光園 2022 102,090,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)中津市における里親レスパイト等強化 社会福祉法人 清浄園 2022 4,080,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)日田市における里親支援および地域の子育 社会福祉法人 清浄園 2022 19,880,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親レスパイト等強化 社会福祉法人 別府光の園 2022 4,370,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親支援および地域の子育て家庭支援 社会福祉法人 大分県福祉会 2021 22,260,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親支援および地域の子育て家庭支援 社会福祉法人 清浄園 2021 21,690,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親レスパイト等強化 社会福祉法人 清浄園 2020 4,050,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親レスパイト等強化 社会福祉法人 別府光の園 2020 4,090,000
家庭養育推進自治体モデル事業(大分県)における里親リクルートおよび子育て家庭の在宅支援プログラム開発 特定非営利活動法人 chieds 2020 43,250,000

290,330,000

山梨県

事業名 団体種別 団体名 会計年度 助成金額(円)
家庭養育推進自治体モデル事業(山梨県)における里親支援および地域の子育て家庭支援 社会福祉法人 山梨立正光生園 2022 30,320,000
家庭養育推進自治体モデル事業(山梨県)地域の子育て家庭支援体制強化 社会福祉法人 子育ち・発達の里 2022 23,950,000
家庭養育推進自治体モデル事業(山梨県)における研修棟整備 社会福祉法人 山梨立正光生園 2021 40,000,000
家庭養育推進自治体モデル事業(山梨県)における里親支援および地域の子育て家庭支援 社会福祉法人 山梨立正光生園 2021 25,980,000
家庭養育推進自治体モデル事業(山梨県)におけるフォスタリング機関事務所等整備 社会福祉法人 子育ち・発達の里 2021 30,000,000
家庭養育推進自治体モデル事業(山梨県)における里親リクルートおよび地域の子育て家庭支援体制強化 社会福祉法人 子育ち・発達の里 2021 3,580,000

153,830,000円

福岡市

事業名 団体種別 団体名 会計年度 助成金額(円)
家庭養育推進自治体モデル事業(福岡市)における里親による短期子育て支援 認定特定非営利活動法人 SOS子どもの村JAPAN 2022 19,290,000
家庭養育推進自治体モデル事業(福岡市)における親子里親の開拓 特定非営利活動法人 キーアセット 2022 6,400,000円
家庭養育推進自治体モデル事業(福岡市)における里親支援および地域の子育て家庭支援の強化 社会福祉法人 仏心会 2021 2,700,000
家庭養育推進自治体モデル事業(福岡市)における里親支援および地域の子育て家庭支援のための施設整備 社会福祉法人 仏心会 2021 49,630,000

78,020,000円

関連事業

事業名 団体種別 団体名 会計年度 助成金額(円)
産前産後の母子支援宿泊棟の建築 社会福祉法人 福岡県母子福祉協会 2022 208,910,000
家庭養育推進自治体モデル事業(福岡市、大分県)における里親リクルートと里親制度への理解の促進 特定非営利活動法人 キーアセット 2021 90,770,000

活動紹介

三自治体合同研修


  • 2022年6月に大分県で三自治体合同の研修を実施しました

事業紹介

大分県では、県西と県南に里親家庭や子どもや家庭支援のための資源が少ないことが課題でした。そのため、新しく日田市と佐伯市の2か所に児童家庭支援センターを新設しました。児童家庭支援センターでは子育ての相談にのるほか、子どものショートステイや里親のレスパイトなどの短期の宿泊も可能です。親子での宿泊も状況に応じて受けいれが可能です。


  • 日田市における児童家庭支援センターの設置

  • 佐伯市における児童家庭支援センターの設置

事業紹介

山梨県では、フォスタリング機関(里親支援センター)の新築や、子ども関係者向けの研修を実施する研修棟の新築などを支援しました


  • 研修棟の建築

  • フォスタリング機関の建築