すべての子どもたちが、
“家庭”の愛情に触れ、
健やかに育つために
日本で生みの親と暮らすことができない子どものうち、
里親や養子縁組等の家庭で暮らすことができているのは約2割で、
その多くは施設等で生活をしているのが現状です。
子どもが健康に成長していくために大切な経験が、
家庭の中に多くあります。
すべての子どもたちは、“家庭”の愛情に触れ、健やかに育ってほしい。
それが、日本財団子どもたちに家庭をプロジェクトの想いです。
「ハッピーゆりかごプロジェクト」は
「子どもたちに家庭をプロジェクト」に名称変更いたしました。

”家庭”が大切な理由
育ての親など特定の人々との愛着関係を築き、安心感や自己肯定感が育まれます。
家庭との生活の中で人間関係を築き社会を生きていく力を身に付けられます。
将来家庭を築くとき、家庭での生活体験がモデルとなります。

